ダイエット
糖質制限でダイエット・妊活・アトピー改善!糖質制限食10ヶ条とは
糖質制限をすればカラダが変わる!
最近よく聞く糖質制限ですが、正しく糖質制限をすることで
・痩せる
・妊娠しやすいカラダになる
・アトピーが改善する
といった効果があります。
でも糖質制限をする上で守るべきルールがあります。
実はただ単に糖質を摂らないようにするだけではダメなんです。
逆に体の調子が悪くなったり、リバウンドが起こってしまうことがあります。
そこでこの記事では、糖質制限食の基本ルール10個をお伝えいたします。
糖質制限食10ヶ条とは
一般的な糖質制限食の基本ルールはこんな感じです。
糖質制限食10ヶ条
1. 乳製品(チーズ)・肉類・魚介類・大豆食品(豆腐や納豆)などたんぱく質や脂質が主成分の食品はしっかり食べてよい。
ただし注意してほしいのは「乳製品」です。
これはアトピーの方は乳製品は避けるようにしましょう。
2. 糖質とくに白パン・白米・めん類及び菓子・白砂糖など精製糖質の摂取は極力控える
3. やむをえず主食を摂るときは未精製の穀物を少量(玄米、全粒粉のパンなど)摂る。
4. 飲料は水・番茶・麦茶・ほうじ茶などカロリー・カフェインのないものを摂る。牛乳・果汁は飲まず、成分未調整豆乳は適量OKです。
5. 糖質含有量の少ない野菜・海藻・きのこ類は適量OK。果物は少量にとどめる。
6. オリーブオイルや魚油(EPA、DHA)は積極的に摂り、リノール酸を減らす。
7. マヨネーズ(砂糖なしのもの)やバターもOK。マーガリンはトランス脂肪酸が入っているので避けましょう。
8. お酒は蒸留酒(焼酎、ウイスキーなど)はOK、醸造酒(ビール、日本酒など)は控える。
9. 間食やおつまみはチーズやナッツ類を中心に適量摂る。菓子類、ドライフルーツは不可。
10. できる限り化学合成添加物の入っていない安全な食品を選ぶ。
まとめ
いかがでしょうか?
この10ヶ条を3週間守れば、あなたの体は糖質依存から抜け出せます。
ただ全てを完璧にこなすのはかなりのストレスなので、自分のできる範囲でいいので始めてみてください。
カラダは食べたものから作られます。
まずは日々の糖質から見直してみましょうね!
美脚になれない理由とは

美脚になる秘訣とは
女性が憧れる健康的でスラリと伸びた美しい脚。
そんな願いをだいなしにしてしまう大きな原因の1つが脚の「むくみ」です。
夕方になると脚がパンパンになり、重い、だるい、つらいで悩んでいる人は多いと思います。疲れたからといって仕事中にゆっくり脚を休めるというわけにもいきません。
そもそも、脚の「むくみ」がどうして起こるか知っていますか?
この記事を読めば、脚のむくみの解消法が分かります。
脚がむくむメカニズムとは
脚のむくみは、血管から水分が血管の外側に漏れ出すことに関係しています。脚の中には動脈と静脈、そして毛細血管が通っています。心臓から動脈を通って送られた血液は、静脈を通って心臓に戻ってきます。
その間に毛細血管から水分が漏れだし、それが細胞に栄養分を届けています。細胞に行き渡った水分は、静脈が回収して心臓に戻します。
この時、静脈が正常に機能しないで毛細血管から細胞に行き渡った水分が回収できなくなった状態が「むくみ」ということになります。
そして静脈が正常に働かなくなる原因の一つがじっとしていることにあります。だから、立ちっぱなしや座りっぱなしの人に「むくみ」が多いということになります。
特に重力の影響で脚の方に下がった血液を心臓に戻すのが困難になるので、むくみは脚に起こりやすいのです。
ちなみに、次のような「むくみ」がある場合は要注意です!
- むくみが何日も続いている
- 急に体重が増えた
- まぶたがむくむ
- 尿の出が悪い
このような兆候がある場合は、何か病気のサインかもしれません。
「むくみ」の症状が起こる病気として、心臓病、腎臓病、肝臓病、静脈瘤などがあり
ます。症状が続く場合は、病院へ受診することをおススメします。
その他に、タイトなパンツやガードルを着ける女性は注意が必要です。この場合、脚のつけ根にかかる圧力は2〜3倍になり静脈の流れを悪くしてしまいます。実験結果で静脈の流れが通常よりも10%以上も血液の量が減っているというデータが出ています。
「むくみ」は回収できなくなった水分なので、水(水分)を取らないように考える人もいると思いますが、実はこれが逆効果になってしまいます。
水不足になると細胞は、水分を排出しようとせず、細胞に水分を溜め込もうしていまいます。そして水を溜め込んだ細胞は膨れ上がるので、むくみは更にひどくなってしまうのです。
セルライトはなぜ増えていく?
また、水不足だと血液がドロドロとなり、血液の流れが悪くなります。
血液の流れが悪くなると、次のような問題が起こります。
- 細胞に溜まった老廃物が排出されない
- 細胞の余分な水分が排出されない
- 細胞に老廃物や水分が溜めこまれる
その結果、セルライトがついてボコボコした脚になってしまうんです。
ただしたくさん飲めばいいというわけではなく、正しく飲まないと逆効果になってしまいます。
正しい水分の摂り方
知っている方も多いと思いますが、水といっても水道水には大量の塩素や化学物質が含まれているので体には良くありません。
水は体の中に入り細胞の隅々まで循環しそこで老廃物を回収して尿や汗などとして体の外に排出しています。
その量が大体2リットルになります。
だから、最低でも一日に2リットルはキレイな水が必要となります。もちろん飲み過ぎればむくみの原因になります。
それから飲み方も大切になります。いっぺんに大量に飲んでしまうとむくみの原因になります。
1回に吸収できる量は、200〜250ml までしか水分は吸収できません。
飲むタイミングは、「喉が渇いたなぁ〜」と思う前になります。喉が渇いたと思った時は、既に細胞レベルでは水不足の状態になっています。
つまり血流は悪くなり、むくみやすい体になってしまいます。
それから、飲む水の温度も大切です。
キンキンに冷たい水や、逆に熱するお湯は体には吸収しにくくなります。常温か白湯が代謝を上げるのにベストです。
代謝が上がれば、消費カロリーが増えます。消費カロリーが増えれば、脂肪の燃焼しやすい【やせ体質】になるのです。
まとめ
いかがでしょうか?
水をたくさん飲むことでむくみは改善し、美脚になるのです。
またそれ以外にも、
- 基礎代謝が上がるって痩せやすくなる
- 体温が上がる
- 食欲が抑制される
- 肌の透明感が上がるので美白になる
- ニキビや吹き出物などができにくくなる
- 乾燥肌・シミ・小ジワ・たるみの改善
- リンパの流れが良くなる
- 便秘の改善
- 妊娠しやすくなる
- 老廃物のデトックス
- 血液がサラサラになる
といった効果もあり、美容と健康の第一歩は水を飲むことからとも言えます。
日頃からコマメに水を飲んで、むくみない憧れのキレイな脚を目指しましょう!
【実録】ファスティングダイエットに挑戦した結果・体験談 | 大阪市都島区さらさ整骨院
皆さんこんにちは!
大阪市都島区さらさ整骨院院長の石黒です。
この記事では実際に私がファスティングダイエットに挑戦して体験した様子をご報告していきます。
ファスティングダイエットには体調やライフスタイルに合わせてやり方が変わってきますが、今回は最も短期間で結果が出やすい「3日間ファスティング」にチャレンジしました!
目標は「ー4kg」!!
皆さんぜひ参考にしてください。
その前にこれだけは守ってほしいことをお伝えします。
ファスティングダイエットは簡単にできますが、実践する場合はアドバイザーの指示に従って行わないといけません。
独学でやると体調を崩したり、あまり効果が出なかったということになりやすいので、この点は注意が必要です。
私も今回始めるにあたって、ファスティングカウンセラーの資格を取りに行きました。
なんとなくネットでも情報を見ていましたが、実際に専門家に聞くのとでは大きな違いがありました。
なのでこれからファスティングダイエットを始めようと考えている方は、必ずこれを守るようにしてくださいね!
ファスティングダイエットついての詳しいことはこちらの記事を参考にして下さい
【ファスティングダイエット1日目】
今回行った3日間ファスティングダイエットを始めるには、まずは準備段階として2日間の準備食で腸の状態を整えます。
それから3日間のファスティング(断食)をします。
その後、休んだ腸を刺激しすぎないように2日間の回復食が必要になります。
では1日目の様子からお話していきます。
スタート朝 : 77.3kg
初日は朝に酵素ドリンクを飲み、昼夜は準備食で過ごしました。
準備食は専用のもので、レトルトなので簡単に準備ができてよかったです。
今までも朝はあまり食べなかったので問題ありませんでしたが、準備食は美味しいのですが量が少なく空腹感がかなりありました。
【ファスティングダイエット2日目】
朝 : 77.3kg ⇒ 76.0kg
たった一日で1.3kg落ちました!
体の変化として、便の出が良くなった感じがします。
この日も朝に酵素ドリンクで、昼夜は準備食。
私の奥さんも一緒にチャレンジしたのですが、お腹が空きすぎて辛いと嘆いていました(笑)
やはり量が少ないのでどうしても空腹感が襲ってきます。
ですが準備食は毎食変わり、味の変化があったので気が紛れました。
夜はできるだけ水を飲んで早めに就寝。
明日から3日間何も食べないとことを考えると、死ぬんじゃないかとすら思っていました・・・。
【ファスティングダイエット3日目】
朝:77.3kg ⇒ 75.2kg
ここまでは準備期間ですが、それだけで2.1kgも落ちました。
この日から食べ物は一切摂りません!
酵素ドリンクと水だけで過ごします。
できるだけ満腹感を満たすように、炭酸水を飲んでいました。
ですが準備期間と違い、食べ物を胃に入れないので空腹感はありませんでした。
これは奥さんも同じことを言っていました。
とにかく水をこまめに飲んで、あまり食べ物のことは考えずに過ごします。
仕事をしていると気が紛れていいですね!
ですが家に帰ると子供がお菓子を食べていたので、ついつい手が出そうに・・・。
ご飯を作る方は食欲との戦いですよね^_^
【ファスティングダイエット4日目】
朝:77.3kg ⇒ 74.3kg
なかなか順調ですね!
だんだんと体重が落ちるのが楽しくなってきました。
結果が出ると「頑張ろう!」という気持ちも強くなります。
この日も酵素ドリンクと水のみ。
でも空腹感はなく、意外とイケるもんだなと思うようになりました。
この日から便もほとんどでなくなりました。
体調は特に変わりなく、逆に朝の目覚めが良くなりましたね。
あと日中に眠くなることが多かったのですが、それもなくなってきました。
【ファスティングダイエット5日目】
朝:77.3kg ⇒ 74.0kg
今までよりも体重の減りが落ちてきました。
この日が断食最終日。
ですが「この調子ならあと3日くらいは食べずにいけそうじゃね?」と奥さんと話すくらい断食に慣れてきました。
酵素ドリンクも毎日違う味に変えたのも良かったのかもしれません。
(今回のファスティングダイエットで使った酵素ドリンクは3種類あります)
ですがこのファスティングダイエット期間中、最大の危機が訪れたのです!!
この日の夜、親戚の家に集まる予定があったのですが、そこに用意されていたのは
「焼き肉」と「ピザ」
みんな私達がダイエット中というのは知っていたのですが、そんなことお構いなしで焼き肉を頬張ります。
私と奥さんはそれを見ながら水を飲むだけ・・・。
まさに拷問ですね(泣)
焼き肉を食べてるのを見ている間、二人でダイエットが終わったあとに行くための焼肉屋を必死で検索していましたよ。
【ファスティングダイエット6日目】
朝:77.3kg ⇒ 73.5kg
この日からようやく回復食を胃に入れることができます!
ですが朝は酵素ドリンクで昼夜は回復食です。
ただ胃に物が入ったせいか、空腹感が出るようになってきました。
さああと残り1日!
【ファスティングダイエット最終日】
朝:77.3kg ⇒ 73.3kg
この時点で目標のー4kgを達成しました!!
ですが気を抜かず最後まで完走します!!
この日も酵素ドリンクと回復食です。
ですがファスティングダイエット最初の頃みたいに空腹感はそこまで感じません。
胃が小さくなったのかもしれません。
さあ明日の朝、どんな結果が出るのかが楽しみです!
【ファスティングダイエット終了】
朝:77.3kg ⇒ 73.2kg
目標にしていたよりも0.1kg少ない、-4.1kgの73.2kgでフィニッシュ!!!
ついに今日から普通の食事ができます!
1週間長かったのですが、ファスティング中が思ったよりもしんどくなく、1日位なら酵素ドリンクがあれば全然食べなくてもいける感じがします。
3日間ファスティングは平均-3kgなのですが、結果的にそれを上回る事ができました。
(ちなみに奥さんはー4.5kgでした)
もう自分で自分を褒めたくなりましたね。
【ファスティングダイエットをした感想】
今回実際にファスティングダイエットを体験してみて、いくつかの変化がありました。
・体重がおちた
・お腹が凹んだ
・朝の目覚めが良くなった
・日中の体の怠さがなくなった
・食べるものに関しての知識が増えた
・体重のコントロールができるようになった
・たくさん食べなくても満腹感を味わえるようになった
・体にいいものを摂る意識が身についた
私が今回始めたきっかけが体重が増えて、以前に来ていた服がきつくなったことでした。
ですがこの一週間でズボンのウエスト周りが緩くなりましたし、Tシャツもゆとりが出てきました。
今まで色々とダイエットを試しましたが、ファスティングダイエットが一番効果的だと感じています。
【ファスティングダイエットのメリット・デメリット】
メリット
・人生が変わる
大げさではなく、人生が変わるずです!
劇的に体重が落ちれば自信も付きますし、気分も明るくなります。
痩せた理想の自分を想像して下さい。
必ずその理想が叶うはずです!!
・短期間で体重が落ちる
これが他のダイエットと比べて何よりも勝っている点ではないでしょうか?
だいたいダイエットだと2~3ヶ月かかるのが普通です。
・コストが少なくてすむ
ライ○ップですと、40万以上かかります。
他のエステでもウン十万かかったりしますよね?
それに比べたら酵素ドリンクと代替食だけで済みます。
・自宅でできる
ジムに通ったり、エステに通うにしてもある程度の時間が取られます。
忙しくてなかなか通えな方もできるのはいいですね。
デメリット
・食欲との戦い
特にご家族のご飯を作る方の場合は辛いですね。
目の前に食べ物があるのに食べれない、とにかくこれを我慢するのが大変です。
・勇気がいる
食べない日があるとどうしても始めるのに勇気がいります。
特に3日間ファスティングの場合は気合がいります。
・準備食を作るのが面倒くさい
これは私のようにファスティング用のレトルトを用意すれば問題ありませんが、作るのは食材選びがとても重要になります。
・酵素ドリンク選び
酵素ドリンク次第で結果が左右されるといってもいいでしょう。
これは私が色々試して、これだ!というものを使いました。
サロン専売品ですが、当院でも取り扱えるようになりました。
【まとめ】
いかがでしょうか?
実際に体験して、ファスティングダイエットはとてもおすすめできるダイエット方法です。
ただ気をつけたいのが
「リバウンド」
ですね。
これはどのダイエットでも一緒ですが、ファスティングダイエットをすると体重をコントロールできるようになります。
当院ではファスティング中だけでなく、その後もリバウンドなく、さらに体重を落とせる方法をお伝えしています。
ファスティングダイエットで人生を変えましょう!!
ぜひやってみたいという方、まずは当院までご連絡くださいね。
【効果あるの?】ファスティングダイエットとは | 都島区さらさ整骨院
皆さん、こんにちは!
大阪市都島区さらさ整骨院院長の石黒です。
今回は「ファスティングダイエット」について説明していきます。
ファスティングダイエットとは簡単に言えば、
「何も食べずに酵素ドリンクを飲む」
というダイエット法です。
実際に私もこのファスティングにダイエットを試してみましたが、-4.1kgという驚くべき結果が出ました!
ではなぜファスティングダイエットが効果があるのかについて詳しく説明していきます。
【ファスティングとは】
ファスティングとは日本語に訳すと
「断食」
という意味になります。
以前から断食合宿などのツアーもありますが、ファスティングと断食は少し違いがあります。
断食は食事は取らず、スープなど最低限の栄養を採ったりして過ごします。
ですがファスティングでは「酵素ドリンク」を飲んで過ごします。
この酵素ドリンクがとても重要な働きをしてくれるのです。
【なぜ酵素ドリンクが必要なのか?】
痩せようとする場合、体に蓄えられている脂肪を燃やしてエネルギーに変える必要があります。
これを代謝といいます。
体内で代謝の働きをしてくれているのが、腸内にある
「酵素」
なんです。
ですが、酵素は代謝の働き以外に、「消化」という重要な働きもしています。
食べた物の95%は腸内で消化されます。
酵素はこの消化と代謝の2つの働きをしますが、どちらかを優先的に行っているのです。
例えば、酵素の力を100とします。
そのうち消化に使う力を80としたら、代謝には20しか力を使えないのです。
なので代謝に使う力を80にしたい場合、消化をさせないようにすればいいわけですよね?
消化をさせない、つまり「食べない」ようにすればいいのです。
全く食べなければ、酵素は100の力を全て代謝に使えます。
ですが酵素が働くには補酵素と呼ばれる、ビタミンやミネラルなどの補酵素が必要になります。
これを断食中に補うために、酵素ドリンクが必要になるのです。
【もう一つのファスティングダイエットで痩せる理由】
このように酵素が最大限働くことで代謝が上がって痩せるのですが、もう一つ痩せる理由があります。
それは酵素ファスティングをすることで、体内のケトン体が通常の100倍ほどに増えるようになるからです。
ケトン体とは?
ケトン体とは、からだの中で脂肪を分解して作られる物質で、エネルギー源として利用されています。
ケトン体は、酵素ファスティング開始から約48時間後(3日目)になると通常の100倍ほどに増えてきます。
なのでケトン体が100倍に増えた状態というのは、脂肪が通常の100倍燃えた結果とも言えます。
普段の生活ではなかなか燃やせない内臓脂肪が、ファスティングでは簡単に、しかも普段の100倍も燃焼することができるようになるのです!
【ファスティングのその他の効果】
ファスティングをすると代謝が上がり体重が減少します。
ですが、それ以外にも様々な効果があります・
ファスティングをすると腸内がキレイになり、血液がサラサラになります。
その結果、
・肌のターンオーバーが正常化して美肌になる
・免疫機能が正常化してアレルギーが改善される
・便秘や下痢が改善される
などの効果が出始めます。
【まとめ】
このようにファスティングをすることで代謝が上がり、脂肪が燃やされるため体重が落ちるのです。
ファスティングを成功させるには、
・質の良い酵素ドリンクを飲む
・アドバイザーのもとで正しいファスティングを行う
ことが重要になります。
もしファスティングダイエットに挑戦したい!と思われたなら、私にご相談ください。
ファスティングカウンセラーの資格を持っていますので、安心してファスティングができますよ!
2ヶ月半で8キロを無理なく痩せて、その後二年以上もリバウンドなし!運動嫌いでもできるダイエット必勝法!
効果実証済!これは私が繰り返しダイエットを行って一番効果が出た方法です
もしあなたが
・何度もダイエットに挑戦したが結局効果が出なかった
・一旦はやせてもリバウンドしてしまう
・ダイエットしたいが、子育てで運動している時間がない
・ダイエット効果のある機械を3ヶ月続けたが変化がなかった
・筋トレや運動は苦手なので続かない
・どんなダイエットがいいのか分からない
とお悩みでしたら、ぜひ私が何回もダイエットに挑戦し、一番効果があった効果実証済みの方法をチャレンジしてみてください!
この方法は以前に産後に来られた方にプリントをお渡して説明していたこともあり、実践された方は皆さん体重が落ちていました。
ですが、「面倒くさくてやらなかった」という方も多く、やる気のない人に教えるのも時間の無駄と思い封印してきました。
ですがやはり「どうしても体重を落としたい!」という方のために、今回ブログという形で説明し、出来る方だけが実践してもらえればと思いこの記事を作成したのです。
今回私がお伝えするダイエット方法は誰でもできますが、
何もしなくても痩せる、好きなものを好きなだけ食べてもいい、劇的な効果が出るといったものではありません。
でも、
・無理な運動、筋トレは必要なし
・好きなものを食べていい
・ほとんどお金はかからない
というメリットはあります。
なので、本気で痩せたいとお考えの方だけでも読んでいただいたら嬉しいです!
その前に、私のダイエット遍歴を簡単にお話しますね。
【大学まではダイエットとは無縁の生活】
私は元々運動が好きで、中学では野球、高校で弓道、大学ではアイスホッケーをしていました。
特にアイスホッケーをしていた頃は、どれだけ食べても太ることはありませんでした。
夜の練習が終わった後に、コンビニ弁当とカップラーメン、そしてスナック菓子を毎日のように食べていても、それ以上に練習での消費カロリーが半端なかったからです。
ですが、元々は油断をすると体重は増えやすい体質。年末年始などでダラダラした生活をしているとすぐに太り、休み明けの最初の練習は体がめちゃくちゃ重くて全然動けない状態に。
大学時代は卒業間近まで練習に参加していたので、多少体重が増えたくらいで気になるほどではありませんでした。
社会人になって体重がヤバい!
しかし社会人になって運動らしい運動をすることが極端に減りました。
仕事も忙しく、ほとんど車の運転なので歩くこともあまりない。食生活は大学時代と変わらない量を食べていたので当然太りました。
博多で一人暮らしだったのですが、まあ美味しいものが多いこと!
仕事終わりに中洲で飲み、締めに長浜ラーメンを食べに行くという最高の生活を送っていました。
そんな生活を続けたせいで、大学時代は68kgだったのが、一年後には78㎏まで増えていたのです。
一念発起で減量開始!
「これはヤバイ!!」
そう思った私は上司に
【3ヶ月で70kgまで落とす。成功したら1万円】
と約束しました。
ダイエットを成功させるコツは、
✔ 誰かに宣言する
✔ 成功したら報酬をもらう
やっぱり何かご褒美がないとやる気が出ませんものね!!
この時やったのは「とにかく食べる量を減らす」というものでした。
結果は見事目標を達成!!
ダイエットの知識がなかったので、お腹が空いたらとりあえず水を飲んでごまかす、お腹が空いたらゆで卵を食べるという、とーっても健康に良くないことをしてました。
あと成功した要因として、当時付き合っていた彼女が勝手に私のカードを使って買い物をしていたせいでお金がなかったというのもありますけどね(笑)
この時は給料日前の何日間はホントお金がなくって、友達から借りないと食べることができないくらいでした。
なぜこんなことになったのか??知りたい方は直接聞いて下さい(^^)
また体重が増えてしまった!!
ですがトンデモ彼女とも無事別れてお金も普通に使えるようになると、また体重はすぐに元通りに。
いわゆるリバウンドってやつですね。
週4で近くの大盛りとんかつ屋に通ったりしてましたし、そりゃ太って当たりまえです。
以後は定期的にこの「痩せて戻って」の繰り返し。
でも正直食事制限って、めちゃくちゃしんどいんですよね。そのくせすぐに戻ってしまう。
本気でダイエットを考えた!
こんなことを繰り返しても意味がないと思い、リバウンドしない方法はないかと考えました。
運動は好きだけど、ただ単に走ったり、筋トレを続けてできない。
だって楽しくないから。
サーフィンをしてましたが、週1、2回程度ではそんなに痩せることもありません。
じゃあやっぱり食事をということで考えると、ある単純なことにたどり着きました。
そしてこの方法を実践することで無理することなくやせることができたのです!
しかも
好きな食べ物を食べながら
です。
辛い筋トレもジョギングもありません。
でも一番の効果は「リバウンドしない」ということなんです!!
本当におすすめのダイエット方法ですよ。
ちなみに私はこの方法で2ヶ月半で8kg痩せました。
そしてその後も72kg前後をキープできています。身長180cmなのでBMI的にも「やせ」に近い方だし。
難しいことはありません。ジムに入会する必要もありません。
準備に必要なものは3000円もあればすべてそろいます。(なくてもできないことはありませんよ)
ライザップに入会すれば30万以上のお金が必要となるところ、がです。
ご興味がおありの方はぜひ以下をご覧ください。実践すれば痩せないことは絶対にないと言えます。
これが【リバウンドなし、筋トレなし】のダイエット法だ!!
ではみなさんお待ちかね、私が実践したダイエットのやり方です。
やり方さえ把握すれば誰でも実践できますよ!
【用意するもの】
·無料アプリ「楽々カロリー管理」およびそれに類するもの
楽々カロリー管理(Android)
楽々カロリー管理(apple)
·活動量計またはスマートウォッチ
→性別、年齢、体重を入力することができ、歩数だけでなく総消費カロリーが表示されるものがベスト。
オムロンのカロリスキャン、タニタのカロリズムシリーズなど2000円前後の安価なものでも、基礎代謝も含めた総消費カロリーを算出してくれます。
·パソコンの表計算ソフト(Excelなど)
※表計算ソフト、活動量計はなくても大丈夫ですが、あったほうがより正確にカロリー計算できますし、モチベーションも上がります。
【ダイエットできる理由】
まず覚えてほしいのが、
「脂肪1kgは約7,000kcal」
ということです。
言い換えれば、7,000kcal減らせば1kg痩せることになります。カロリーを減らすと言うことは「消費カロリーが摂取カロリーを上回ること」と同意になります。
たとえば、10日間で1kg落とす場合には1日あたりー700kcal減、つまり消費カロリーが摂取カロリーを700キロkcal上回ればいいわけです。
ここでいう消費カロリーとは、基礎代謝カロリーと日常生活·運動によるカロリーの総和になります。
ちなみに30代女性は1200kcal(男性は1500kcal)です。
基礎代謝とは、一日に何もしなくても消費するカロリーのことで、これに普通に生活していて消費するカロリーを加えると、女性の場合は平均消費カロリーが1800~2000kcalになります。
これに少し運動を加えると当然消費カロリーも増えますよね。
仮に女性が日常生活と運動で1,000kcal消費したとすると、消費カロリーは
「基礎代謝1,200kcal + 1,000kcal = 2,200kcal」
となります。
この場合、摂取カロリーを1,500kcalとすれば、
「摂取kcal1,500kcal ー 消費kcal2,200 = ー700kcal」
になるので、で1日あたり700kcal減となります。
単純に考えて1,500kcalを三食に分配すると、1食あたり約500kcalまで食べていいということになります。
1日2食だったら、1食750kcalまで食べてもOKなんです(計算上の話で、実際は若干違いますが)。
ただ、すぐに体重が減るというわけではありません。始めてから効果が出るのには個人差があります。
私の場合は1週間で体重が減り始めました。
こう考えると
「意外とカロリーコントロールってハードルが低いんじゃね?」
ということに気づいていただけるかと思います。
以上を踏まえまして、この方法では上記のカロリーを厳密に管理することがメインになります。
一言でいってしまえば昔からある【レコーディングダイエット】ですが、カロリーという明確な指標のみを用いることで食事制限だけでなく運動を組み合わせた合理的かつシンプルなダイエットとしています。
運動や食事制限といっても無理のない範囲のことですし。
また、たとえば飲み会など摂取カロリー過多が予想される場合は2日を1単位としてカロリーを管理することで対応可能となります。
これは私の経験から翌日、または前日とセットで考えれば問題なくカロリーコントロールができることを体感しました。
【手順】
①活動量計にパーソナルデータを入力して風呂、就寝以外は常に携帯します。活動量計は代わりにスマートウォッチでも可能です。
ちなみにだいたい30分歩くと200キロカロリーくらい消費するのが私の基準でした。
授乳中の方の場合、「100mlで65kcal」消費します。なので1日授乳させる方は約500kcal消費すると思って下さい。
これはなんと「おにぎり2個分」の消費カロリーなんです!!
このへんの消費カロリーは個人差がありますが、活動量計がない場合はネットで大まかな消費カロリーを参考にしてもいいです。(できれば正確に測れたほうがいいのですが)
②間食、飲料も含めて摂取したものはすべて無料アプリの楽々カロリー管理に入力します。
このアプリは料理、商品のカロリーデータが入っており、検索することで簡単にカロリーを調べて入力することで摂取カロリーの総量を算出してくれます。
なので食事ごとに食べたものを選択していけばその日の摂取カロリーが明確になります。
③表計算ソフトに①の消費カロリーと②の摂取カロリーを入力して引き算式を入力し、その日のカロリー削減分を記録する。
表計算がない場合は、カレンダーアプリに「-500kcal」などと記入してもいいでしょう。
④毎日決まった時間に体重を測定し、③の表に合わせて記録する。
経験上ですが、食事前の朝イチがおすすめです。この時が一番体重が落ちてるのでモチベーションも上がりますよ!
⑤毎日の削減カロリーが目標値に届くよう頑張ってください。
1週間も経てば結果が出始めます。特に現在肥満気味の方ほど顕著な成果が得られます。
【ダイエットを成功させるコツ】
ダイエットを成功させるコツですが、これはどんなダイエットにも共通することなのでしっかり頭に入れておいて下さい。
①毎日決まった時間に体重を計る
②食べたものを記録する
③身近な家族、友人に目標を宣言する
ここまで読んで、正直
「めんどくさいなー」
と思われた方が多いのではないでしょうか?
しかし確実に成功させるには、とにかくカロリー、体重に関わる項目を記録することが全てなんです。
記録をしていると、「前日よりも良くしたい」と言うモチベーションが必ず沸き上がってきます。
あとは早めに自分の基準となる運動とカロリーを把握するといいと思います。
慣れてくれば、これくらいは食べても大丈夫だなという目安が計算しなくても分かってきます。
目標としては上でも書きましたが、1日700kcal、10日で7,000kcal減くらいがいいんじゃないかなと思います。
そうすると、1ヶ月で3kg、2ヶ月で6kgとなります。
厳密には活動量計で測定しきれない消費カロリー、たとえば声を発するだけでもカロリーを消費したり、長風呂につかったりしたり、があるのですが、そこまでは考慮しなくても問題ありません。
むしろその隠れた計算できない消費カロリーのプラスアルファを当てにせず、摂取カロリーと活動量計の消費カロリーのみを比較して管理することで自らの計算以上の体重減を期待することができます。
なおこの方法はカロリーのみを指標としてます。もっと厳密に言えば炭水化物や糖類の摂取も考えたほうがより効果は出るはずです。
ただこの方法ではカロリーの許す範囲で好きなものを食べても体重は落ちますので問題ありません。
炭水化物抜きダイエットは、私の経験上だいたいリバウンドしますね。
最近は糖質制限ダイエットが流行ってますが、カロリーだけじゃなく糖質も意識できれば最強でしょう!
※妊活やアレルギー、アトピーのある方の場合は、糖質制限も行う必要があります
ちなみに私も上述の1ヶ月3kg減を目標として、実際には最初の1ヶ月で3.5kg減、2ヶ月半で8kg減を達成しました。
具体的には 78→70kg となりました。
この時は友人と一緒に初めて、より体重を落としたほうが1万円もらえるという賭けをしてまして、見事1万円ゲットしました\(^o^)/
毎朝体重計の写真を撮って相手と写真交換をしたのですが、めちゃめちゃモチベーションが上がりましたよ。
一人でやるとなかなか続きにくいので、私のように誰かと一緒に始めるとよりいいでしょうね。
その後、二年以上たちますが、多少の増減はありますが72kg前後をキープしておりリバウンドしておりません。
ちなみに45歳で運動らしい運動はしてません。
ただ運動不足なので、体重は増えていませんが筋力が落ちてきて、特にお腹周りは気になってます。。
筋肉を引き締めるにはやはり運動が必要ですから、帰り道にあるキックボクシングジムに通おうと思っているところです。
体重が落ちないとお悩みのあなたへ
今回お伝えした方法は、産後の方や運動嫌いな方、忙しくて運動ができない方など、どなたにとっても実践できる方法になります。
ですが、体質や筋肉量によって体重の減り具合は大きく変わります。
特に産後の方は骨盤の歪みや広がりも関係しますので、骨盤ケアを一緒にすることをおすすめします。
まずは身近な家族や友人にダイエットを宣言し、ご褒美をもらえるよう交渉して「逃げ道」をなくして下さい!
それがダイエット成功への第一歩です。
そしてこの方法を実践し、人生の楽しみを広げてくださいね!!
ご質問があれば、LINEでご相談できますので、何でも聞いてください(^^)