運転中の腰痛のケア方法
運転中に腰が痛くなる原因の筋肉は「腸腰筋」という筋肉です。
腸腰筋は身体を支える筋肉でもあるので、座っている時に腸腰筋に力が入っていると、だんだんと腸腰筋に疲労がたまり硬くなってしまうため、痛くなります。
また腰・骨盤から太ももについている筋肉なので、硬くなると腰や足が引っ張られたりして痛みが出ます。
腸腰筋を硬くさせない座り方
股関節90°で両側のお尻へ均等に体重が乗っている姿勢
(腰痛の方は左右どちらかのお尻に体重がかかってきるクセがあります)
↓
シートにきっちりともたれて、腰回りの筋肉に力が入らないようにする。
良い例
悪い例
硬くなった腸腰筋のストレッチ
1回20秒程度を 最低でも1日3~5回はやると効果的です。
運転中の腰の痛みは姿勢が99%です!
そして固まる前にストレッチで柔らかくしてください!
では何かご質問などございましたらお気軽にLINEからご相談くださいませm(__)m