椎間板ヘルニアが手術しても治らない理由とは

専門家として腰痛・ヘルニアの治し方をプロに教えています↑
椎間板ヘルニアとは?
つまり椎間板ヘルニアとは、「椎間板が飛び出している状態」のことをいうのです。

椎間板ヘルニアの原因とは
【椎間板】
【原因は】
なぜ椎間板が破けてしまうかというと、主に老化と同じ部分にかかる負荷が挙げられます。
20歳を過ぎた頃から椎間板は徐々に水分や弾力性を失っていきます。
日常生活での繰り返しの重いものを持ったりや、腰を曲げたままの姿勢などが続くと、ちょっとした動作の衝撃や圧迫で髄核が飛びやすくなるのです。
椎間板ヘルニアの根本的な原因は、背骨に負担がかかっていることです。
日常生活の動作が引き金になることが多いのですが、これは常に背骨に負担がかかっている状態になっているからです。
ヘルニアの予防で重要なのは、正しい姿勢を意識しながら、骨の老化を防止する食生活、背骨に負担をかけない日常生活などに気をつけることなのです。
【椎間板ヘルニアは突然起こらない】
最初にお伝えしたように、椎間板ヘルニアとは椎間板が飛び出している状態です。
つまり、腰の椎間板が飛び出すようなストレスや負担が日常的に掛かっていた可能性が非常に高いのです。
無意識に腰に負担の掛かる姿勢や動作をしていると、日に日に腰の負担は蓄積していきます。
そしてとうとう我慢できなくなってしまい、ヘルニアとして爆発してしまうのです。
この時、ほとんどの方は何かしらの前兆サインがあります。
椎間板ヘルニアの症状

首の椎間板ヘルニアの場合は、首や肩の痛み、腕~手の痛みやしびれといった症状が現れます。腰の椎間板ヘルニアでは、腰やおしり、足にかけて痛みが発生し、しびれも生じます。
坐骨神経痛
坐骨神経痛は、あくまでも症状(結果)であって、診断名(原因)ではないということです。
坐骨神経は腰から始まり、足先までをつながっている大きな神経です。
坐骨神経は1本の神経ではなく、いくつかの神経が合わさり、また枝分かれしたものです。
このように坐骨神経は2つに枝分かれしているのです。(さらにその先も枝分かれしています)
【腰椎椎間板ヘルニアの症状】
腰椎椎間板ヘルニアの主な症状は腰痛や足(下肢)の痛み・しびれ(坐骨神経痛)です。
ぎっくり腰のような痛みが数日続くこともあります。
さらにその後、片側の足に激しい痛みが生じるようになります。
痛みは大変強烈で、身体を動かしたときに強く感じます。
また、咳(せき)やくしゃみで発症したり、悪化する場合があります。
人によっては、満足に動けなかったり、眠れないほどの痛みが生じることもあります。
足のしびれや痛み基本的には片側だけですが、ヘルニアが大きくなると両側に症状が出ることもあります。
痛みやしびれ以外に筋肉の麻痺により、足を持ち上げにくい、歩きづらい、スリッパが脱げてしまうなどの症状が出たり、足の感覚が鈍くなったりします。さらに重症になると、排尿排便障害を生じることもあります。
椎間板ヘルニアに絶対に手術は必要?
腰椎椎間板ヘルニアは、椎間板から髄核が突出したヘルニア塊が神経を圧迫することで症状が起こります。
このヘルニア塊はタイプにもよりますが数ヶ月で小さくなることが多く、それにつれて症状が改善するケースも少なくありません。
どれくらいの割合のヘルニアが自然改善するのかはまだ明らかではありませんが、日本脊髄外科学会によれば80~85%は自然に軽快するとの報告もあります。
つまり、手術をしなければならないのは一部の患者さんです。
椎間板ヘルニアの意外な事実


*google画像より引用
上の写真が椎間板ヘルニアの写真で、右の写真は正常な腰椎の写真です。
1995年に国際腰痛学会が驚くべき研究結果を発表しました。
「腰の痛みの原因として、椎間板ヘルニアは原因にはならない」
この学会の調査では、腰痛を訴えて、椎間板ヘルニアと診断された患者46名と腰痛のない健康な46名に対して腰部のMRIを撮影して検証しました。
また、腰痛のない健康な人の85%に椎間板変性が認められたのです。
腰痛がない人でも「ほとんどの人はヘルニアや椎間板の変化がある」のです。
ということは、あなたの腰痛や足のしびれの原因は、椎間板ヘルニアではない可能性が高いということです。
つまり、病院でヘルニアと診断されても、
もちろん、ヘルニアの手術によって痛みやしびれが治る人もいます。
なので、まずはしっかりとした検査・カウンセリングで、手術をするべきかどうかの鑑別診断がとても重要になるのです。
ヘルニアの手術適応の鑑別点
膀胱直腸障害について
ヘルニアの手術方法

1.直視下でヘルニアを確認する「Love法」
1940年代から行われている手術法です。全身麻酔をした状態で、直視下にヘルニアを確認して切除します。
2.顕微鏡下椎間板切除術・内視鏡下椎間板切除術
この手術法は、圧迫されている神経を医師が目で直接確認しながらヘルニアを摘出する手術で、神経を保護しやすいというメリットがあります。
また、LOVE法よりも手術による傷が小さいのもメリットです。
背中を切る長さは、Love法は7㎝、顕微鏡下椎間板切除術で3㎝、内視鏡下椎間板切除術で1.8㎝程度です。
筋肉を傷つけることも最小限におさえられるため、術後の痛みも少なく、回復も早いです。
手術におけるデメリット
ヘルニア治療のウソとホント
もし一般に浸透している以下の5つの常識が全て嘘だとしたらどうしますか?
ヘルニア治療のウソ
2.ブロック注射をしていればそのうち治る
3.ヘルニアは手術をすれば完治する
4.腹筋がつけばヘルニアは改善する
5.ヘルニアとは一生付き合っていかなければいけない
ハッキリ言いますが、これらはすべて
「間違っているのです」
そのヘルニア治療をしてきて何ヶ月・何年経ちますか?
1度そのヘルニアに関する「治らない治療」の常識を疑って下さい。
あなたのヘルニアが治らない3つの理由
それはあなたのせいではありません。
そのような「嘘」の情報を発信している私たち医療従事者の責任です。
【なぜ整形外科に何ヶ月も通って治ることがなかったヘルニアや坐骨神経痛が、「大阪市都島区 さらさ整骨院」の施術を受けていくことで改善していくのか?】
それは整形外科や他の整骨院でやっていること・考えていることの「真逆」のことをしているからです。
ぜひこれから公開する「ヘルニアが改善しない3つの理由」を聞いてください。
ヘルニアが改善しない理由1
【注射・薬では完治しない】
注射・薬でヘルニアが完治することはありません。
注射や薬はその場限りの痛みを取るものでしかありません。
完治させるためには痛みを見るのではなく「ヘルニアになってしまった原因」を取り除かなければなりません。
ヘルニアが改善しない理由2
【ヘルニアになってしまった原因が明確になっていない】
ヘルニアは原因がなく突然なるものではありません。
小さな腰へのストレスの積み重ねの「結果」として起こります。
レントゲンではヘルニアがあると分かっても、なぜヘルニアになったのかは分かりません。
つまり、大切なことはヘルニアという「結果」に着目するのではなく、ヘルニアに至るまでの「過程」をご自身で理解しなければ本当の意味での根本治療はありえないのです。
ヘルニアが改善しない理由3
【整形外科や整骨院や整体院に頼り過ぎ】
ヘルニアに限らず、症状が改善しない方の特徴として治療院に「依存」し過ぎている傾向があります。
いくら整体院で体を整えても、今までの悪い生活習慣が変わらなければ、なかなか改善しません。
なぜなら日常生活の悪い生活習慣にこそ、ヘルニアの原因があるからです。
そしてそこまでサポートすることが私たち治療家の役割だと思っています。
現在、椎間板ヘルニアでお悩みのあなたへ
大阪市都島区・大阪市城東区・大阪市旭区や守口市ではまだまだヘルニアの患者様が多くいらっしゃいます。
そして「必要のない手術をすすめられている」、「手術をしたが全く改善しない」、「デスクワークが出来ない」、「子供を抱っこできない」といったお悩みを抱えて、治療に通っておられます。
それにも関わらず、ほとんど症状が改善していない患者様が多くいらっしゃるのです。
もしも、あなたが
「早く良くなりたいが、どこに行っていいのか分からない」
「この痛みをなんとかしたい。でも治らなかったらどうしよう…」
「このまま痛みや痺れでちゃんと歩けなかったらどうしよう・・」
といった不安な気持ちを持っておられるのであれば…
そんな時こそ、大阪市都島区にある「さらさ整骨院」にお越しください。
あなたが本気で治りたいというお気持ちに、私が全力でお応えします。
さらさ整骨院は地域で唯一「痛みの原因を根本から改善する整体法」を持っています。
私の技術はそんなあなたのためにあるのです。
是非さらさ整骨院で施術を受けて、あなたも諦めていた変化を手に入れて下さい!
一緒に痛みのない楽しい生活を手に入れましょう!
1日1名限定!特別体験価格
当院がなぜ大阪の腰痛に悩む患者様に選ばれるのか確認してください!
初回9000円 が
→2980円です!!
この「腰痛」を本気で治したいけど忙しい!
そんなあなたのために
LINE@から無料相談 24時間実施中!
大阪市の腰痛・産後 妊娠中(マタニティ)の腰痛・恥骨痛・骨盤矯正なら
お気軽にご相談ください。
↓↓