【事実】妊娠中の辛い坐骨神経痛はマッサージでは治りません!!
ブログを読んで頂きありがとうございます。
産前産後専門院「さらさ整骨院」院長の石黒です。
当院ではマタニティ整体をやっているので、妊娠中の方も多く来院されます。
その中で一番多いく、また悩みが深いものが「坐骨神経痛」です。
「歩くのも辛いくらい痛い!」
「病院にいっても何もしてくれない!」
と、皆さんどうしていいのか分からなくなって来院されます。
中には
「旦那さんにマッサージをしてもらって少しマシになるけど、その時だけですぐ痛くなる・・・」
という方もいらっしゃいます。
多くの方は痛い部分をマッサージすれば良くなるのでは?と思っているようですが、
実はそれは間違っているのです!
単なるマッサージでは、この妊娠中の坐骨神経痛によるお尻の痛みは治らないのです。
この記事をお読みのあなたも、「妊娠中・坐骨神経痛・治し方」「妊婦・お尻が痛い・治療」などと調べていたのではないでしょうか?
そんなつらい思いをされているあなたのために、今回は妊娠中の坐骨神経痛にマッサージについてお話します。
坐骨神経痛とは
坐骨神経痛とは、その名の通り「坐骨神経」が何らかの原因によって痛みを出している状態です。
なので坐骨神経痛は症状名ではありません。
【原因】
一般的な坐骨神経痛の原因は、ヘルニアが多かったりしますが、妊娠中の坐骨神経痛のほとんどは「殿筋」の筋肉の過緊張が原因になります。
殿筋とはお尻の筋肉のことですが、この殿筋の間を坐骨神経は通っています。
そして殿筋の緊張が強くなると、坐骨神経を圧迫して痛みが出てくるのです。
特に妊娠中の方は、「梨状筋」という筋肉が緊張しやすく、この梨状筋が原因になっていることが多いのです。
【症状】
症状ですが、多くの場合は歩いたり、寝返りをしたりなど、動く時に痛みが出ます。
ひどい場合はしびれが出ることもあります。
当院に来られる方も、足を引きずるようにして来る場合もよくあります。
ただ、安静にしている場合や、動いていない時は痛みがないことが多いのです。
妊娠中に坐骨神経痛が起きやすい理由
妊娠中は体のバランスが非常に不安定な状態になっています。
お腹が大きくなると、バランスをとるために、足を広げて「がに股」の状態で歩きます。
すると普段あまり使っていなかった殿筋や太ももの筋肉が疲労して血行が悪くなり、坐骨神経を圧迫してしまうのです
妊娠中の坐骨神経痛に効果的なマッサージとは
最初に坐骨神経痛の改善にマッサージは効果がないと伝えしましたが、これは
「痛い部分をマッサージしても効果がない」
のであって、
「原因になる部分のマッサージ」
をすれば改善はできるのです。
なので巷によくある60分2980円といったマッサージ屋さんや、妊娠中の体の知識のない1回500円位の整骨院では、その原因が分からないのでよくなりません。
マッサージする場所によって効果が違う
前述の通り、坐骨神経痛の時のマッサージは効果がないわけではありません。
ですが、痛い部分をマッサージをしすぎて、痛みがかえってひどくなる場合もあります。
もし自宅ですることがあるようでしたら、
痛い部分を避けてマッサージをして下さい。
なぜなら「痛みを感じている部分には原因はない」からです。
原因がないのにマッサージで刺激を与え続けていると、余計に神経が過敏になってしまい、痛みが増強する可能性があるのです。
ではどこをマッサージすればいいのでしょうか?
1.太ももの外側
妊娠中は足の外側に重心がかかりやすくなります。
すると太ももの外側の筋肉に常に負担がかかってしまいます。
なのでこの部分をほぐしてあげると、下半身のバランスを改善されて痛みが軽減されます。
マッサージ方法ですが、座った状態か横になった状態で、手のひらの付け根の部分でほぐしていきます。
場所は股関節あたりから膝の辺りまでまんべんなくほぐします。
2.坐骨
坐骨が椅子に座った時に、シートに当たる骨が坐骨と呼ばれる部分です。
この坐骨には太ももの裏側の筋肉がつながっています。
坐骨神経痛がある場合、このもも裏の筋肉の緊張が強いことが多く見られます。
なので、この坐骨の下の部分をマッサージすることで、もも裏の筋肉が緩むのです。
また表面には殿筋もありますので、その殿筋を緩めることにもなります。
マッサージする場合は横向きに寝た状態で、手のひら全体を坐骨に当てながらマッサージして下さい。
3.痛い部分の周り
痛みがあるのはお尻の奥の方だと思います。
その痛い部分を避けて、その周りもほぐしていきましょう。
お尻は脂肪が厚いのでなかなかほぐしにくいのですが、強くマッサージしなくても筋肉は緩みますので、手のひら全体を使ってほぐして下さい。
まとめ
いかがでしょうか?
坐骨神経痛は、普通の状態でも辛い症状です。
ましてや妊娠中だと尚更辛いでしょう。
出産までこのままだったらどうしようと不安になると思います。
なので、できるだけ早めから体のケアをしておいて下さい。
妊娠中で坐骨神経痛でお悩みの方への治療院の見つけ方は?
上記のようなマッサージをしても、症状がひどい時はなかなか良くなりません。
通常のマッサージではなかなか改善が難しいのが実情です。
妊娠中はどこに行っても断られることも多いと思います。
また妊婦OKでも、坐骨神経痛を改善できるところは少ないでしょう。
ではどのような場所で受けていけばいいのか?
治療院の選び方についてお伝えします。
1、痛みの部位の説明をしてくれない
【 ある先生と患者さんの会話 ① 】
先生:今日はどうされましたか?
あなた:歩いたり、寝返りをするとお尻がとても痛いんです。
先生:お尻が痛いんですね。ではお尻周りの筋肉をほぐせば良くなりますよ!
2、検査や話を聞かずにいきなり施術を始める
【 ある先生と患者さんの会話 ② 】
あなた:1週間前からお尻が痛いんですが・・・。
先生:お尻ですね!じゃあマッサージしていきますので横になってください
いかがでしょうか?
このような流れであればそこは辞めた方が良いです。
そんな簡単な話で痛みの部位なんかわ分かりませんし、原因も分かりません。
何よりあなた自身がその先生を信用できないと思います。
この2つのパターンの先生に当てはまったら避けた方が良いですね。
治療院を選ぶべきポイント
一番のポイントは
「あなたがその先生に体を安心して任せれるのかどうか?」
です。
親身になって話を聞いてくれて、実際に触れて考えてくれる。
そして今どうなっていて、今後どうしていくといいのか?
そういった説明のある先生だと安心できませんか?
私はそういった先生と出会われることをお勧めしています。
もしどうしても良くならない、少しでも早く良くなりたいとお思いでしたら、
まずは私にご相談下さい。
患者さんの声
良くなるのか不安でしたが、来て本当に良かったです!

八尾市 N・Mさん
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません
Q 来院される前は、どのような症状でお悩みでしたか?
妊娠5ヶ月頃から骨盤の後ろが痛くなってきて、動くのが辛くなってきました。
Q 当院へ来院されて、現在その症状はどうなりましたか?
1回の治療で半分くらいになり、来院するたびに改善し、今は全くなくなりました。
Q 当院は、他の整体院・整骨院とはどんな点が違いますか?
ボキボキならす方法とは違い、呼吸に合わせてゆっくりやさしく治してもらえます。
Q 同じような症状でお悩みのプレママさんに一言お願いします。
産婦人科に相談したり、骨盤ベルト(トコちゃんベルト)を使用しても痛みは増すばかりでした。悩んでネットで見つけてお願いするか悩みましたが、まずは行ってみようと思って来院しました。来て本当に良かったです。
歩く時の股関節と腰の痛みがなくなりました!

大阪市北区 Mさん
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません
Q 来院される前は、どのような症状でお悩みでしたか?
妊娠してから徐々に股関節と腰痛が出てきて、歩く時に痛みがありました。
Q 当院へ来院されて、現在その症状はどうなりましたか?
通ううちに痛みも和らいできました。
特に股関節の痛みがずいぶん楽になりました。
Q 当院は、他の整体院・整骨院とはどんな点が違いますか?
丁寧に施術してくれて、自分の体に合ったアドバイスをしてくれます。
小さな子供(私の子供は2歳です)をみていただけるところも嬉しいです。
Q 最後に同じような症状でお悩みの方に一言お願いします。
自分で解決できない痛みなので、お金と時間をかけてプロに改善してもらうのが一番いいですよ!
いかがでしょうか?
そうは言っても簡単に信じるなんて難しいですよね。
辛い妊娠中の坐骨神経痛という状況を改善できるなんてイメージできないと思います。
なのでじっくりこの記事を読んで考えてもらったらと思います。
当院のLINEからでしたら無料相談もできますので、是非ご登録くださいね。
当院のマタニティ整体について詳しく知りたい方はこちら