都島区の整体なら「さらさ整骨院」

産後骨盤矯正の意味

「産後の骨盤矯正って本当に意味があるの?」

多くの出産したママたちが抱えるこの疑問

色々調べていくと、SNSや口コミで

「効果がなかった」
「行って後悔した」

などの声もあり、行くか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?

結論から言うと、

「正しい知識と方法で行えば、産後の骨盤矯正には意味がある」

と言えます。

この記事では、骨盤矯正がなぜ重要なのか、意味がないとされる理由、後悔しないための選び方まど、産後ケアの専門家の私が徹底的に解説していきます。

【1】そもそも産後の骨盤はどうなっているの?

出産によって骨盤は大きく開き、靭帯や筋肉も緩んだ状態になります。
これは赤ちゃんがスムーズに生まれるために必要な変化です。

出産後、この緩んで広がった状態から骨盤は元の状態に戻ろうとします。

しかし全員が全員、産後にこの骨盤が自然に元の状態に戻るとは限らないのです。

特に、以下のような状況では骨盤の歪みが固定化されやすくなります。

  • 産後すぐに無理をした
  • 授乳や抱っこで常に左右どちらかに偏った姿勢を取っている
  • 睡眠不足や栄養不足で身体の回復が遅れている
  • ワンオペで体を休める時間がない

このようなことが続くと骨盤だけでなく、全身の不調が起こってしまいます。

また骨盤が正しい位置に戻らないと、以下のような不調につながることもあります。

  • 慢性的な腰痛や股関節痛など
  • 下半身太り・代謝低下
  • ポッコリお腹
  • 尿漏れ・内臓下垂
  • 反り腰
  • 次の妊娠時のリスク(逆子、切迫早産など)
  • 二人目不妊

産後の骨盤矯正は、こうしたリスクを未然に防ぐためにも効果的なんです。

【2】「意味がない」と言われる理由とは?

一方で、ネット上には

「骨盤矯正は医学的根拠がない」
「自然に元に戻るから意味がない」

という声もあります。
実際に以下のような理由から骨盤矯正に否定的な意見が出ているのです。

■ 明確な医学的データが少ない

2020年の日本整形外科学会の見解によると、「骨盤矯正」という行為そのものに対する統一的な医学的定義や大規模なエビデンスはまだ不足しています。

これは施術方法が施設や施術者によって大きく異なるのと、大掛かりな検証ができないからです。

■ 効果を感じにくいケースもある

矯正を受けても「実感できない」「一時的に良くなったけど戻ってしまった」という産後ママさんの体験談も少なくありません。

これには以下のような原因が考えられます

  1. 正しい骨盤矯正を受けていない
  2. 骨盤矯正以外の筋力エクササイズや姿勢の改善をしていない
  3. 自宅でのセルフケアを指導されていない

産後の骨盤矯正を受けて「効果を感じられなかった」と感じる方の多くは、こうした「施術の質」や「アフターケア不足」が原因になっているケースが多いのです

また施術前のカウンセリングで、しっかりと施術者との意思疎通ができていないことも大きな理由になります。

【3】産後の骨盤矯正の本当の効果とは?

産後の骨盤矯正は「骨盤を動かすこと」だけでなく、妊娠・出産で弱くなってしまった筋肉をトレーニングして筋力を回復させる、崩れた姿勢を整える、自宅でできるセルフケアを指導するといったことを総合的におこなうことが重要になります。

こういったことをすることによって、以下のような効果が出るのです。

姿勢改善・慢性痛の軽減

骨盤が正しい位置に戻ると、猫背や反り腰が改善され、腰痛・肩こりの軽減につながります。
またスタイル改善効果もあります。

特に出産して
「妊娠前のデニムが履けなくなった」
という方も多いと思いますが、骨盤を正しく整えることで妊娠前のパンツやスカートも元通りはけるようになります。

代謝アップ・痩せやすい体に

出産で骨盤などが歪んでいると血流やリンパの流れが悪くなります。その結果代謝が悪くなって痩せにくい状態になるんです。

ですが整体で整えることで滞りが解消されて代謝があがって痩せやすくなるのです(痩せるわけでは有りません)。

また骨盤底筋の回復により内臓の位置も安定します。

二人目妊活がスムーズに

骨盤の歪みが整うと子宮や卵巣への血流が良くなり、生理不順やPMSの改善にもつながるという報告もあります(日本産婦人科学会の2021年資料より)。

その結果二人目の妊娠もスムーズになりやすいのです。

【4】後悔しないために大切な3つのポイント

骨盤矯正を「意味のあるもの」にするには、次のようなポイントを押さえることが大切です。

① 実績のある施術者を選ぶ

国家資格(柔道整復師、理学療法士など)があっても産後の骨盤矯正ができるわけではありません。

産後の骨盤矯正は特別な技術が必要になります。
ですが最近ではどこでも「産後整体やってます」という看板を見かけます。ですが正しくできるのは少ないのが実情です。

なので産後ケアを受ける際はしっかりとリサーチしたうえで、実績のある施術者を選びましょう。

② タイミングを見極める

産後の骨盤矯正は産後1〜2ヶ月を過ぎた頃から始めるのが理想です(悪露が終わってから)。
また産後半年以内くらいには始めるのをおすすめします。

③ 自宅でのトレーニングを行う

産後は骨盤を矯正するだけでは不十分です。

なぜなら産後は骨盤や体を支える筋肉が弱くなっているので、そういった骨盤を支える筋肉(インナーマッスルや骨盤底筋)を鍛える簡単なエクササイズやストレッチを行う必要があるのです。

そういったトレーニングをすることでより効果が上がり、持続しやすくなります。

【5】まとめ:骨盤矯正の「意味」は、あなたの選択次第で変わる

産後の骨盤矯正が「意味がない」と感じるか、「受けてよかった!」と実感するかは、施術を受ける環境・時期・セルフケアによって大きく変わります。

「なんとなく」で通うのではなく、自分の体の状態やライフスタイルを考慮して、施術者としっかりとお話して納得したうえで施術を受けることが大切です。

そして何より、出産という大きなイベントを乗り越えたあなたの体は思っている以上にボロボロになっています。

そういった意味でも産後はしっかりと身体のケアする価値があるのです。

後悔しない産後ケアの第一歩として、骨盤矯正を前向きに検討してみてくださいね!

この記事の執筆・監修者

院長

さらさ整骨院 院長 石黒 聡志

【資格】
厚生労働大臣認定 柔道整復師

【経歴】
2002年 らくだ治療院勤務

2005年 名古屋市 えんどう接骨院勤務

2007年 大阪市鶴見区 医療法人いしだ会 いしだ整形外科クリニック勤務

2012年 大阪市都島区に「さらさ整骨院」開院

 

【店舗情報】

さらさ整骨院|産後骨盤矯正/ダイエット・痩身/マタニティ整体

住所:大阪府大阪市都島区都島北通1丁目22-8ハイツ都1F

TEL:06-6922-5050

アクセス:地下鉄谷町線「都島」駅から徒歩5分

営業時間:9時~20時

休日:日曜祝日

【コース一覧】

産後骨盤矯正/痩身・ダイエット/マタニティ/骨盤矯正/整体/小顔矯正/妊活・不妊/アトピー/姿勢/自律神経失調症/トコちゃんベルト/肩こり

【対応症状】

肩こり/腰痛/頭痛・偏頭痛/背中の痛み/むくみ/首こり/O脚/産後太り/猫背/反り腰/巻き肩/坐骨神経痛/巻き肩/ストレートネック/生理痛/生理不順

★さらさ整骨院 公式Instagram★

https://instagram.com/sango_sarasa

★さらさ整骨院 公式LINE★

https://lin.ee/BXNVbYH

★さらさ整骨院ホームページ★

https://bodyreset-sarasa.com

都島区の整体なら「さらさ整骨院」 PAGETOP